1987年。パブリック・エナミーの「II」と並び、社会の雑然とした雰囲気をサウンドに反映した。オールドスクール・ヒップホップの代表的なアルバム。「オーヴァー・ザ・ブリッジ」がヒップホップの発祥地論争を起こした曲として知られる。「ポエトリー」はジェームス・ブラウンの「ソウル・パワー」、「ドープ・ビート」はAC/DCの「バック・イン・ブラック」を使用。
1988年。スコット・ラロックが死亡し、KRS・ワンが完成させた。「ストップ・ザ・ヴァイオレンス」がアフリカ系アメリカ人を教育する目的で作られ、ヒップホップがメッセージ性を明確に打ち出した曲として有名。「イリーガル・ビジネス」は薬物取引のこと。ジャケット写真はマルコム・Xの有名写真をKRS・ワンが参照している。「マイ・フィロソフィー」収録。
1989年。アフリカ系アメリカ人に「アフリカ系の原点に帰れ」と訴えるアルバム。「ユー・マスト・ラーン」などは前作のコンシャス・ヒップホップを引き継いでいる。「ボー!ボー!ボー!」はホーンセクションを使った明るめの曲。
1990年。エデュケイション(教育)とエンターテインメント(娯楽)を合わせた言葉。通常の曲の間に「BDPによる集会」という演説の短い曲が入る。アフリカ系アメリカ人に対する教育の重要性を最も明確に打ち出したアルバム。曲の邦題は「黒人社会の現状を把握せよ」「人種差別問題」「果てしなき戦い」など、デビュー当初のシカゴのようだ。
1991年。ライブ盤。
1992年。これまでで最もレゲエ寄りのサウンドとなった。前作までのような教育、啓蒙的な曲は少ない。むしろ一般的なヒップホップのサウンド、スタイルに合わせているとも言える。ジャケットが写真からイラストになり、内容は品に劣る。ジャケットはアメリカのテレビの下品さを表しているとされており、描かれている人物がアフリカ系ではなく白人であることからそのような意図も了解できる。しかし、大多数のファンはその意図を知らずに見るため、伝わりにくいのではないか。